カルトナージュとは カルトナージュはフランスの伝統工芸。好きな大きさにカットした厚紙を組み立て、お気に入りの布を貼ります。 作品ギャラリー 駒澤由美子のオリジナル作品、自由制作コースでの作品をコメントと共にご紹介しています。 カルトナージュレッスン こんな箱が欲しい!というご希望を叶えます。とにかく1個作ってみたいという方から本格的に学びたい方までのコースをご用意しています。 Mit Stempel 「ミットステンペル」ワーク開催中!
2019.12 / 最終更新日時 : 2020.09 nunobako 自由制作クラス作品 島内さんの作品 ネパールの生地がとてもほつれやすくて苦労しましたが可愛く仕上がったので、とても気に入ってます。サプリではなく、自分で編んだエコたわし入れにしています。 お出かけソーイングボックス(大) わんこ柄で可愛くできたので嬉しいで […]
2019.06 / 最終更新日時 : 2020.09 nunobako 自由制作クラス作品 MJさんの作品 カルトナージュ用ツールボックス MJさんは、収納場所に合わせてあえて金具なしの引手にしました。赤の縁取りを施したスタイリッシュな作品に仕上りましたね!
2018.12 / 最終更新日時 : 2020.09 nunobako 駒澤由美子作品 セーフ(金庫) レッスン用の金庫です。100円ショップの小銭収納ケースのサイズをもとに製図しました。領収書.計算機.収納印が、小銭収納ケースの下に収まります。お札はおつり用なので取り出しやすいように立てられるようにしました。鍵もついてい […]
2018.12 / 最終更新日時 : 2020.09 nunobako 駒澤由美子作品 カルトナージュ用ツールボックス 「いちご泥棒3」はレッスン用の4人分の道具が入りますが、こちらは一人用の作品です。リクエストにお答えして(ようやく…)作りました。機能はほぼ4人分と同じです。作るのは少し時間がかかりますが様々なテクニックの勉 […]
2018.06 / 最終更新日時 : 2020.09 nunobako 自由制作クラス作品 芽依さんの作品 お出かけソーイングボックス 収納物に合わせて細身のデザインにしました。外側の生地も気に入りましたが、色合わせだけで選んだ内側の素材が、作り進めているうちに、模様がレース編みだということに気がついて・・・ピッタリ!
2018.06 / 最終更新日時 : 2020.09 nunobako 自由制作クラス作品 小川洋子さんの作品 化粧筆入れ 長年使っていた化粧筆入れが壊れてしまい、カルトナージュで作れないかな?と思ったのが、作るきっかけでした。筆をくるくる巻いて収納したいと形は決めていたのですが、中の筆をどうやってしまったらいいか分からず、先生に […]
2018.06 / 最終更新日時 : 2020.09 nunobako 自由制作クラス作品 森奈奈美さんの作品 レターラック ビーズアクセサリー制作する際の、道具、材料、制作途中の作品が全て入るチェストを製図いたしました。大作でしたが、先生のお力添えをいただいて、自分の思い通りのチェストができあがりとても感激です。
2018.06 / 最終更新日時 : 2020.09 nunobako 自由制作クラス作品 E.Mさんの作品 ビーズツールチェスト ビーズアクセサリー制作する際の、道具、材料、制作途中の作品が全て入るチェストを製図いたしました。大作でしたが、先生のお力添えをいただいて、自分の思い通りのチェストができあがりとても感激です。
2017.12 / 最終更新日時 : 2020.09 nunobako 駒澤由美子作品 ツイードバッグ リントン社のツイードを外側に使って。長財布と携帯が入るサイズで、物の出し入れがしやすく、内側にはポケットも付けました。厚紙では限界がありますが、できる限り実用性に配慮した作品になっています。